相続・遺言に関する基礎知識や事例
Basic Knowledge
人がお亡くなりになることによって相続が発生した場合に、相続人を中心とした残された方々がしなくてはならない手続きは非常に多岐にわたります。
まずは、亡くなった人(=被相続人)個人に関する死亡届や火葬届、埋葬届、保険に関する手続きなどを、短いものであれば被相続人の死亡から一週間以内にこなさなくてはなりません。
この他にも、相続に関して遺言書が見つかった場合には、その方式にもよりますが検認手続きを踏んで遺言書の内容に従って相続手続きをしなくてはならず、遺言書がなかった場合には相続人全員による遺産分割協議を通じて具体的な相続方法について話し合わなくてはなりません。
この時、円滑に話し合いがまとまる場合だけでなく、相続人の間でトラブルが生じ、裁判などへと発展することもあります。
このように複雑で、多くの時間や労力を要する相続手続きに不安がおありの方は、できるだけ早めに弁護士などの専門家にご相談いただくことをおすすめします。
桐井法律事務所にご相談いただければ、こうした相続手続きに関して書類準備から今後すべきこと、相続の具体的な方法など相続全体に関してご依頼者様のお考えに沿ったご提案をさせていただきます。
相続に関してお悩みの方は、桐井法律事務所までお気軽にご相談ください。
-
遺言書の効力とは?法的に...
遺言書にはどんな効力がある? 遺言書とは、主に遺言者の死後の遺産相続方法を指定する遺言を記載した書類を指します。そして、この遺言書には、一般的に以下のような効力が認められています。 ・相続人の廃除・相 […]
-
遺言書を作成するメリット...
遺言書にはどんな種類がある? 遺言書には、主に3つの種類が存在します。1つ目は、自筆証書遺言といい、被相続人が自分で作成する遺言を指します。2つ目は、秘密証書遺言といい、被相続人が誰にも内容を明らかなものとする […]
-
遺産分割協議とは?相続人...
遺産分割協議とは? 遺産分割協議とは、相続に際し、相続人全員が集まって財産を相続する方法について話し合うことをいいます。 遺産分割協議は何のために必要? 相続に際して、被相続人( […]
-
【相続人の範囲】相続順位...
相続人とはだれを指す? 相続人とは、財産を相続する人を指します。そして、遺言書がある場合には遺言書によって指定された人が遺留分を侵害しない範囲で財産を相続する相続人となりますが、遺言書が作成されていなかった場合 […]
-
相続手続きの期限を解説
相続手続きにはどんなものがある?期限は? 以下に、一般的に必要となる相続手続きと、その期限についてご紹介いたします。 ■相続とは相続とは亡くなった方(被相続人)が生前所有していた財産を相続人が受け継ぐ […]
-
公正証書遺言があってもも...
公正証書遺言は自筆証書遺言等他の方式の遺言とは異なり、その作成にあたって公証人が関与することとなります。そして、公証人とは、基本的に法曹資格者や、法曹資格者に準ずる学識経験を有する者が就任するのが通常です。公正証書は専門 […]
-
相続放棄のメリット・デメ...
相続人に多額の負債があり、相続すると返済をしなければならない場合などには、相続放棄をすることが可能です。そんな相続放棄には、どのようなメリットやデメリットがあるものでしょうか。ここでは、相続放棄のメリット・デメリットの他 […]
Basic Knowledge
当事務所が提供する基礎知識
-
自己破産において退去...
もしも、自己破産となってしまった場合、賃貸物件から退去する際にかかる退去費用は免[...]
-
中小企業が顧問弁護士...
一般的に、数千人規模の従業員を抱え、大規模な契約を日常的に行っている大企業にとっ[...]
-
顧問弁護士とスポット...
法人が弁護士に法的なアドバイスを受ける際に、顧問弁護士と契約をした方が良いのか、[...]
-
【契約内容によって大...
企業と弁護士が顧問契約を締結した場合、顧問弁護士は、契約に定められた業務の遂行を[...]
-
自己破産を弁護士に依...
自己破産は個人でも申し立てができるものとなっていますが、弁護士に依頼をすることも[...]
-
自己破産を検討するタ...
現在債務問題を抱えているが、そろそろ自己破産を検討した方が良いのではないかと思わ[...]
Search Keyword
よく検索されるキーワード
Staff
資格者紹介
桐井 弘司Kirii Koji
地域に密着した気軽に利用できる法律事務所を目指してまいります
私は、どのような事件であっても、すべてその背後にはそこに関わる人の思いがなければ争いにならないし、また解決にも結びつかないと考えています。
したがいまして、単なるお金の貸し借りであっても、金銭的な損得に限定することなく、依頼者様がどのような思いで弁護士に相談しようと決断されたのか、どのような解決が本当に満足していただけるのかを常に考え、依頼者様と向き合っていこうと心がけています。
- 所属等
-
- 愛知県弁護士会(27132)
- 経歴
-
- 2000年4月 弁護士登録
- 2002年9月 桐井法律事務所開設
- 2016年4月 平成28年度愛知県弁護士会副会長就任
- 経歴
-
- 子どもの権利委員会 委員
- 広報委員会 記念行事顧問・中京テレビ担当
- 司法修習委員会 委員
- 紛争解決センター運営委員会 委員
- 法教育委員会 委員
- 国際委員会 委員
- 法律援助事業・法テラス対応委員会 被疑者援助部会長
- 人権擁護委員会 委員
- 会則会規等委員会 委員
- 若手会員育成支援特別委員会 委員
- 就職・採用プロジェクトチーム 委員
- 東日本大震災対策本部 委員
- 若手会員支援弁護士 チューター
- 平成26年度、平成27年度、平成29年度 常議員会 委員
- 平成27年度、平成28年度 中部弁護士連合会 理事
Office Overview
事務所概要
高岳駅、久屋大通駅から好アクセスの地域に根ざした事務所です
桐井法律事務所は名古屋市東区泉一丁目にある法律事務所です。
近隣の中区、千種区を中心に、地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩4 分、地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅から徒歩6 分のご来所いただきやすい場所にございます。
また、当事務所では法律の無料相談、出張法律相談、土日祝日や夜間の法律相談も実施しております。
離婚相談から企業様の法律サポートまで、幅広く対応いたしますので、お悩みごとはまずはお気軽にお電話かメールにてお問い合わせください。
名称 | 桐井法律事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 桐井 弘司(きりい こうじ) |
所在地 | 〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1-21-10 スタメン泉ビル2F |
連絡先 | TEL:052-957-4681 / FAX:052-962-0023 |
対応時間 | 平日 9:00~17:00(事前予約で時間外対応可能) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日対応可能) |
アクセス |
電車の場合 地下鉄桜通線「高岳」駅1番出口より徒歩4分 地下鉄桜通線・名城線「久屋大通」駅1A・1B番出口より徒歩6分 お車の場合 久屋大通より桜通1本北側の一方通行を東へ ※周辺にコインパーキング有 |